8月期

良い包丁の選び方 

変な包丁を買わない為に!

 かなり暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか? 今回は包丁の選び方です。
単に選び方だけを紹介してもイマイチ面白みに欠けるので、裏的な事もお話してみようと思います。

 包丁を購入する場合ですが、自分に合った包丁(好みや使用方法)を選びます。当たり前ですが、
ここで見極めなくてはいけない事が多々あります。

@包丁のバランス
A表裏のキズ
B曲がり(歪)
Cねじれ
D包丁面の凸凹
Eしのぎ筋の状態

以上6つの事を見ます。(これは本にでも載ってます。)

 では具体的に『何を見るか!』を細かく砕いて行きましょう!。


@包丁のバランス
 
 
包丁のバランスですが、手に取って持って下さい。
実際に使用する方法で握り、振ってみたりしてみると良いと思います。
 これは中子(包丁が柄に入っている部分)がカタカタ音がして緩い!
などを見るのと実際の使用感を確かめる為です。

 刃先から刃渡りの3分の1あたりに重心があるのがバランスの取れた包丁と言いますが
これまた実際の感覚で選ぶのが一番です。


A表裏のキズ

 
包丁のキズです。まあそうそう販売店でキズの包丁を売る所は無いと思いますが、
一応念の為に・・・。

***************包丁のキズの種類***************

アイケ かきキズ

鋼と軟鉄が上手く鍛接されていない

何かに当たったりしたキズ、表まで達していると最悪割れの可能性がある。

 



B曲がり(歪)

 
包丁の曲がりは必ずチェック!曲がっていると上手く研げないなど色々障害が出てきます。
但し良い包丁程曲がりは少ないです(当たり前なのですが・・・。)
 見方ですが、包丁の背と刃を柄の方から見ます。一直線が最高ですが、根本的に切るのは
刃なので刃が真っ直ぐな物を選ぶと良いです。

****************曲がりの一例*****************

背から見たら! 刃から見たら! こんなのもあります

分かりますか?(画像拡大機能を近日追加します。)

 


Cねじれ

 
包丁の捻じれですが、言葉で説明すると難しい・・・。写真で見ていただくと早いですが、
一番早い見方は、平らな台に包丁本体(刃)だけを置いてシーソーの様にカタカタしないの
が良いです。 これこそ本当に刃付け出来ない状態を生むエラーです。

*****************ねじれの例*****************

こんな風に見て下さい。


手っ取り早く見る方法ですね!


D凸凹ですが、これも重要な事で凹凸があると刃付けに苦労します。(綺麗に刃が一枚にならない)
この見方ですが、蛍光灯などを包丁に写すと一撃で分かると思います。蛍光灯が真っ直ぐに写らない
のは凹凸がある証拠です。ただし機械で作るのではなく人間が手作りで作業するので完璧な物を探す
のは難しい。

注意:裏の状態ですが、裏スキと言って裏はやや凹んでいます。(なだらかにです!)

 余談:タクシーのバンパーは何故鉄で銀メッキなのか?それは少しでも当たれば歪むからです。
何かを写すと凹んで見えますからね!要注意! 安全運転を・・。

***************************************

凹凸がある包丁を研ぐと・・・。


包丁の先に研ぎすぎがあるの分かりますか?


Eしのぎ筋の状態
 
 しのぎ筋角が丸くなっていないかを見るのと、しのぎ筋と刃道が平行になっているかを見る。
切刃の傾斜が一定な包丁を選ぶ事!厚い所と薄い所があると切る時に抵抗を感じます。

特)包丁別しのぎ角の意味! 
  出刃と柳刃、薄刃としのぎ筋の角度が違うのは使用目的に合わせて角度を付けてるからです。
出刃で説明すると、出刃は切り開く事に使用します。その為開き易い様に角度を付けています。

余談:とある鮮魚販売店で正夫(柳刃)でツバスをさばいているのを見ました。
包丁の扱いが上手い人が使うと柳刃でも包丁を欠かす事なく綺麗にさばけます。
但し包丁をかなり使い込んでの話なので購入したての包丁でやると欠ける可能性も・・・・。

こんな感じで見て下さい。


もう少し包丁を寝かせた方が良いです。


と言う様に6つの状態を見ます。この6つの状態(選び方)は本にも良く載ってます。
本を見た方が分かり易く解説してるかもです・・・。(未熟くなもので・・トホホ・・・。)

 しかし、それだけでは『酔心特集』の意味が無い!ので良い包丁の選び方決定版です。
上記に記した選び方は当たり前なのですが、一歩踏み込むと・・・・。

@包丁作ってから寝かせた方が良い!(包丁の地が上がって刃付けまでの間、半年位!)
Aしかも寝かせて歪みが出ない包丁が良い!(刃付けをして置いてても歪まない!)

 今発見してる事は2点です。しかし・・・。『そんなん店で買う時に分からないじゃん!』
『刃物屋しか分からない事じゃないの?』って思うかもしれません。僕も思います。
 
 では実際どうしたらその良く寝た(締まった)包丁を買えるのか?ここがキモです。
刃物専門店には大抵、陳列ケースが有ります。言えば見本品ですね!
その店舗が開業して10年とします。もしかすると陳列の包丁は10年前の包丁になります。
10年前の包丁ですから、多少包丁に錆びが浮いているでしょう(手入れ次第ですけど)
それが言えば良く寝た包丁です!!
 だからと言ってその包丁が最高な訳ではなく歪みや、刃付けの状態が良ければなりません!
『刃物専門店の陳列ケース内にあるやや錆びた包丁で歪みが無い包丁!』これがGOOD!!

 人間の心理として新しい包丁を購入するのに錆びた包丁を買うのはリスキーだと思うので
それを選ぶかどうかは購入者本人の采配です。(新品でも良い包丁に当たる時がありますから!)
しかし実際に陳列古い包丁を好んで買う人が居るようです。(関東方面の情報です。)

 では『酔心』の包丁は良く寝てるのか?ですが、安い包丁は良く売れる為に3ヶ月で出荷してしまう
場合が良くあります。(よっぽどですが・・・。包み隠さず話します。)でも締まった包丁が95%位です。
「ちょっと酔心をアピール!?」


 どちらにしても、良い包丁を使用される事をお薦めします。もしも酔心の商品をお店で見かけたら
一度手に取って基本の6つがOK!か吟味して下さい。 


ではまた来月の特集で!!2001.7.31.


特集TOPへ